先日職場の飲み会で、銭湯の話題がでました。50代の上司は学生時代の思い出をなつかしそうに話していました。
一方、20代の若手は銭湯はテレビで見たことがあるだけで、一度もいったことがないといいます。上司は「今の若い人は、そうなんだろうな」と言いましたが、「若い人」とはいえない私も、4回しか行ったことがありません。
中学の時に家の風呂の調子が悪くなったときに3日通ったのと、大学の時に友人と1度行っただけです。
「ひさしぶりに、行ってみようかな」と思いたちました。家のわりと近くに銭湯があるのです。いつもそのそばを通りかかると、「がんばってるなあ」と思いながら煙突を見上げていました。
20年ぶりの銭湯。ちょっと緊張しながら入りました。料金は410円。ジェットバスや薬湯、電気風呂など4つの風呂が楽しめて、この料金です。がらがらだったので心ゆくまでくつろぐことができました。
即日中にお金を借りれるカードローンはいいね。私は事前にカードローンで2万円を借りていました。
なら、カードローンを利用するといい。私は給料日前とかは頻繁に利用してます。
スーパー銭湯や温泉にはたまに行きますが、銭湯に入って思ったのは、清潔感が抜群だということです。
家に帰ってから、銭湯のことを少し調べてみました。
面白かったのが料金です。初めて知ったのですが、銭湯の料金は都道府県ごとに決まっているんですね。
私の住む埼玉は410円ですが、一番高い東京と神奈川は450円、逆に一番安いのはなぜか四国。香川などは330円。すいぶん差があるものです。
春になったらまた行こうと思っています。早い時間に行って、ほてった顔に春の夕風を受けながら帰ってきたら、最高に気持ちいいだろうと想像していま
PR